• Redmi 9TデュアルSIM機能をご利用時の注意事項について

お知らせ

Redmi 9TデュアルSIM機能をご利用時の注意事項について

2022年01月25日

更新:2022年1月28日

お客様各位

LIBMOお客様センター

 平素はLIBMOをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
LIBMOで取り扱い中の端末、Xiaomi製Redmi 9Tにつきまして、デュアルSIM機能(複数のSIMを併用する機能)を利用する際に、特定の条件において、緊急機関(110/118/119)への発信ができない事象が確認されています。


追記:2022年01月28日
2022年1月26日14:00より順次、事象が改善したソフトウェアアップデートの配信が開始されましたので、お知らせします。


■更新内容
・デュアルSIM機能を利用する際に、緊急機関(110番、118番、119番)へ発信できない場合がある事象の改善
・セキュリティの向上

■確認されている事象
デュアル SIM 機能をご利用の際に、以下のすべての条件を満たす場合、緊急機関(110 番、118 番、119 番)へ発信できない場合があります。
・音声通話可能な SIM2 枚でデュアル SIM 機能を利用
・「通話のデフォルト」を「毎回確認」に設定
・緊急通報の直前の発信もしくは着信が、SIM2 で行われている

※「通話のデフォルト」の確認方法:
 1.設定アプリで[SIM カードとモバイルネットワーク]をタップ
 2.「通話のデフォルト」を確認
 「/」が選択されている場合は「毎回確認」に設定されている

■回避方法
以下のいずれかの方法で緊急機関(110 番、118 番、119 番)への発信が可能です。
・電話番号の冒頭に 186 をつけて発信する
・「通話のデフォルト」を「毎回確認」から「SIM1」または「SIM2」に変更

■復旧見込み
メーカーにて修正ソフトウェアを準備中

■関連リンク
REDMI 9T をご利用中のお客様へ(Xiaomi Japan)

以上

※お知らせに記載された情報は、掲載日時点のものです。
サービスの内容、料金、仕様などの情報は変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

PAGE TOP

事前にご確認ください

※「生活応援キャンペーン」について詳しくはこちらでご確認いただけます。
※ゴーゴープランおよびなっとくプラン(ライト)をご契約いただく場合、ポイント付与の対象外となります。予めご了承ください。

このまま申込み手続きに進む