LIBMO端末補償ご利用方法

「LIBMO端末補償」のご利用の流れ

STEP1 お客様がお電話にて交換依頼
お電話にて交換依頼

LIBMO端末補償受付センター
TEL:0120-355-411
受付時間:9時~18時(年中無休)

  • ※本サービスはヤマト運輸株式会社と提携し、TOKAIコミュニケーションズが提供しています。
  • ※条件によりサービスの提供を受けられない場合があります。
    詳しくは利用規約をご確認ください。
  • ※初期不良およびメーカー補償期間内での自然故障の場合は、各メーカーへ直接お問い合わせください。
STEP2 ヤマト運輸から交換機をお届け
交換機をお届け

お届け時、交換代金を代引きにてお支払いください。※1
到着後、お客様ご自身でデータのバックアップ、故障端末の初期化、交換機の各種設定をお願いします。

  • ※ 北海道・九州、一部地域(離島など)はヤマト運輸の配送レベルの最短でお届けします。
  • ※1 お支払いいただけない場合、交換機をお渡しできません。
STEP3 お客様が故障端末の送付
故障端末の返送

交換機に返送伝票と故障端末の返送手順書を同梱しております。手順書に記載の返送手順に従って故障機を梱包してください。
お手数ですが手順書に記載の内容で端末を梱包いただき、お近くの郵便ポストまたは郵便局より発送ください(切手等は不要です)。
また14日以内に故障端末の返送をお願いいたします。

  • ※期日までにご返却いただけない場合は、違約金として44,000円(税抜40,000円)がかかります。端末価格が44,000円(税抜40,000円)を超える場合には、端末価格実費となります。

<交換ご利用条件>

  • ・弊社が販売した端末であること。
  • ・初期不良・紛失・盗難ではないこと。
  • ・改造(分解改造、部品の交換、塗装等)が施されていないこと。

<ご利用上の注意>

  • ・交換機のお届け時、ドライバーへ交換代金のお支払いが必要となります。お支払いいただけない場合、交換機をお渡しできません。
  • ・交換機は原則として同機種、同一色となります。ただし、在庫不足・生産終了などの理由より別の機器となる場合があります。
  • ・端末送付前にお客様ご自身でデータのリセットを実施してください。
PAGE TOP

事前にご確認ください

※「生活応援キャンペーン」について詳しくはこちらでご確認いただけます。
※ゴーゴープランおよびなっとくプラン(ライト)をご契約いただく場合、ポイント付与の対象外となります。予めご了承ください。

このまま申込み手続きに進む